2023(令和5)年4月27日 

子育て支援センター・保育所(園)長様

熊本県地域子育て支援センター事業連絡協議会
会長 小 岱  紫 明 

主任保育士・実務者担当向け オンライン・特別セミナー
『発達障害と間違われる子どもたち』
    の開催について( ご案内 )

 

時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。  標記について、下記の通り開催いたします。ご多用中とは存じますが、関係職員の参加について、ご配慮下さいますようお願い申し上げます。

 

1.主 催
熊本県地域子育て支援センター事業連絡協議会(熊本子育てネット)
2.日 時  
2023(令和5)年9月5日(火)  13時30分 ― 15時00分
3.会 場  
ZOOM・オンライン開催
4.研修名  
主任保育士・実務者担当向け オンライン・特別セミナー 
5.演 題  
「発達障害と間違われる子どもたち」
6.研修趣旨

2002年に「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する全国実態調査」が行われ、2004年にその調査結果を踏まえ「発達障害者支援法」が成立。2012年に第2回目の全国実態調査。そして2020年度に別な調査(通級による指導実施状況調査)を実施したところ、例えば2006~2019年の13年間で、発達障害児の可能性があるとされる子は10倍(7千人→7万人超)に増えた、という調査結果になりました。

調査の度に大幅に増えている事になりますが、果たしてそれは本当か⁉という視点が、そろそろ出てきてもいいのではないでしょうか。 例えば1970年代にイギリスの児童精神科医ローナ・ウイングが発表した「ASDは子ども(0~15歳)1万人当たり26人である」という調査があります。それは全体に対して0.26%程度となっています。(因みに2009年のイギリスの調査では1%程度という調査もあります。)

これまでの発達障害についての研修は、どちらかと言うとその発見や見分け方、現場での対応の仕方や関係機関との連携という研修が主流でした。
この発達障害の研修に関しては、そろそろ『違う視点』での向き合い方も研修機会として確保するべき時期になってきたのではないでしょうか。

熊本子育てネットでは文教大学教授であり「子育て科学アクシス」代表としてご活躍されている成田奈緒子先生が、小児科医としても発達障害をはじめとする子どもの問題に向き合ってこられた経験の中から、今年3月に上梓された『発達障害と間違われる子どもたち』(青春出版社)で「新たな視点」を投げかけておられます。

この事は発達障害に関する「新たな視点」と捉えて、各現場で奮闘している主任保育士や実務者担当の選択肢の一つとなるように、お二人の先生をお招きしてオンライン・特別セミナーを開催いたします。

7.講 師

  成田 奈緒子 氏( 小児科医 ・ 文教大学教育学部 教授 )
上岡 勇二 氏  ( 臨床心理士 )

成田奈緒子(なりたなおこ)

文教大学教育学部特別支援教育専修教授・日本専門医機構認定小児科専門医・公認心理師・発達脳科学者・子育て科学アクシス代表

1987年神戸大学医学部卒業、小児科医としての研修を終えたのち、1994-1998年、米国セントルイスワシントン大学医学部リサーチアソシエイト、1998年独協医科大学越谷病院小児科助手、2000年筑波大学基礎医学系を経て2005年より文教大学教育学部准教授、2009年より同教授。

茨城県発達障害者支援センターと茨城県土浦児童相談所の嘱託医等を兼任、牛久愛和病院小児科での専門外来を開設しており、小児期のさまざまな精神心理疾患の外来診療にも携わっている。2014年からは医学・心理・教育・福祉を包括した専門家集団による新たな親子支援事業「子育て科学アクシス」を開設、代表に就任。

著書:
「山中教授、同級生の小児脳科学者と子育てを語る」
「高学歴親という病」(講談社)
「『発達障害』と間違われる子どもたち」(青春出版)
「子どもの自己肯定感は親のひと言で決まる!」(PHP研究所)
「子どものいいこと大全」(主婦の友社)等多数

上岡勇二(かみおかゆうじ)

臨床心理士・公認心理師・子育て科学アクシススタッフ

1999年茨城大学大学院教育学研究科障害児心理修了、1999年水戸市総合教育研究所「適応指導教室」指導員、「こころの教室」中学校相談員、2001年福島県立特別支援学校講師、2003年茨城県下館児童相談所心理判定員、2004年茨城県発達障害者支援センター心理担当スタッフを経て2014年より子育て科学アクシススタッフ。

一貫して子ども達や成人の社会性をはぐくむ支援、生活を整える支援、家族関係の支援、ひきこもり支援、就労支援などを行う。アクシスでは子ども、成人、保護者や支援者を対象に、カウンセリングや「コミュニケーション」「ストレス」「子育て」をテーマにしたワークショップを開催中。

著書:
「子どもが幸せになる『正しい睡眠』」(産業編集センター・成田奈緒子共著)
「子どもの脳を発達させるペアレンティングトレーニング~育てにくい子ほどよく伸びる~」(合同出版・成田奈緒子共著)

8.対象  
主任保育士・実務者担当 等
9.定員  
端末100台まで (定員になり次第締め切ります。尚、1園につき2台まで。)
10.研修内容 ・日程
13:15 入室開始
13:30 特別セミナー開会・主催者挨拶
13:35 特別セミナー ~前半
14:15 休憩(5分間)
14:20 特別セミナー ~後半
14:55 閉会・今後の研修予定のご案内等
15:00 退室
11.経 費  
無料 
12.申込方法  
ここから申込フォームへ移動し、お申し込み下さい。又は、以下のQRコードよりお申し込み下さい。
QRCode
13.お願い
  1. オンライン研修の特性上、FAX等でのお申し込みは受付けておりません。必ず指定された 申込方法でお申し込み下さいますように、ご理解ご協力をよろしくお願いします。
  2. 8月末にはお申し込み頂いたメールアドレスまで、本研修用のZOOM・ミーティングID等 を一斉送信の予定です。もしも、9月になっても届いていない場合には、メールアドレスが 間違って登録されている可能性が高いので、その場合は事務局までご連絡下さいますよ うにお願いします。

 

 

この研修案内はこちらからダウンロードできます。

以上